ウラギンシジミは

IMG_5296

宮崎県の昆虫写真家

新開孝 先生の写真を見て
どうしても見たくなり、
mmerian先生にお会いできたとき
無理言って一緒に探してもらいました。
クズの花にて。
5d2 100mm L  20150921

それが蛹になると、緑色でとても小さくなって
IMG_1614

羽化したのは、この蛹から出たの?というぐらいの
大きさになってしまいました。

蝶や蛾の幼虫、蛹、成虫の大きさの違いには
いつも驚きですね。
IMG_1639

下2枚の写真は
SX50 20151004  成虫
SX50 20151002 幼虫です。

キオビエダシャクは

IMG_1626

イヌマキという垣根に使われる樹の大害虫です。
今年は少なかったのですが、年に3~4回発生期があって
この最後の10月の発生期は、1部大発生をしてました。

美麗種なのに、害虫...


20151004 SX50

散見されるって、よく見られることですよね。

DSCF3895

イヌビワの葉にイシガケチョウの幼虫。

まぁ、なんと平面な写真でしょう
子供が撮ったのかと思いましたよ。

今年はたくさん見られました!

見られた?といえば
シンジュキノカワガ

今年はだいぶ出てるそうです。
あ~、土曜の夜行こうかな?
日曜はアサギマダラ調査なんだけどな。


20130525 F300EXR
ギャラリー
  • スナアカネ
  • 平べったいやつ。
  • 久々にライトしました。
  • カラスですね~
  • 水辺をまわって。
  • 水辺をまわって。
  • 水辺をまわって。
  • どこでもコフキヒメ
  • どこでもコフキヒメ